中高大連携
選択肢の多さと高い進学率を誇る
未来への連携教育
中学三年間 |
総合的な学習の時間などを通じて、 日本大学と連携し、早くから 学校行事などを通じて、
特進コースについて 国公立大学・難関私立大学や日本大学の医歯薬系学部への進学を目指すコースであり、3年次から編成します。勉強に対して特に向上心のある生徒が多く、互いに切磋琢磨し合うことで、将来に向けて、確かな学力を身につけていきます。 |
---|---|
高校三年間 |
2年次コース選択理系文系
文系 豊富なキャリア教育で 付属校ならではの日本大学への
|
POINT01
大学との連携教育
本校は法学部、経済学部、生産工学部と連携教育の協定を結んでいます。連携教育とは、大学の講義や雰囲気を高校在学中に体験できるシステムのことです。オープンキャンパスで実施される高校生向けの授業とは異なり、本物の大学の講義を受講することができます。
さらに、本来大学に入学してから履修する必修科目を入学前に履修する、単位の先取りもできます。たとえば法学部と経済学部は、高校2・3年次に履修することができます。本校での授業が終わったあと、それぞれのキャンパスで授業を受けることによって、一足早く単位の取得ができ、さらに大学の授業やキャンパスに慣れることができると好評です。
POINT02
日本大学への推薦
基礎学力選抜
日本大学の全付属高校生が受験する基礎学力到達度テスト(高校1年4月を除く全3回)の成績などによって選抜されます。
付属特別選抜
高校3年間の校内での成績をもとに、各学部のアドミッション・ポリシーに基づいて示される基準を満たす者が選抜されます。
国公立併願方式
学部によっては、基礎学力到達度テストの成績による日本大学への推薦権を保持したまま、国公立大学にチャレンジできる方式を導入しています。
生徒インタビュー

2021年度 高校3年 進学コース
日本大学 文理学部 英文学科 進学
生徒インタビュー私と野球と豊山と
私は日大豊山で6年間を過ごし、自分自身を大いに成長させることができました。勉強面においては、6年間のカリキュラムを通して先生方が丁寧に教えてくださったので、不自由なく理解することができました。また、タブレットを用いた授業やスタディサプリなども取り入れているので、隙間時間で効率よく勉強することができました。
部活動は中学、高校と野球部に所属しました。豊山中の野球部での練習は、今思えば厳しいものでしたが、おかげで高校野球に向けての基礎体力を養うことができました。日々の練習は辛いこともあり大変でしたが、仲間たちと全国大会出場を目指して日々技術を磨き、合宿などを通してチーム力や絆を育みました。また、部活動を通して挨拶などの礼儀も学びました。こうして部活動に本気になれるのも日大豊山の魅力だと思います。私は日大豊山で楽しい学校生活を送ることができました。
生徒インタビュー刺激的な学校生活
私は日大豊山で自分の個性を発揮し、のびのびと学校生活を送ることができました。中学3年生で参加した海外語学研修は、グローバルな視点を養える貴重な経験になりました。各長期休暇後の錬成テストでは今の実力を確認し、受験勉強の際には各教科の先生方にお世話になることで塾に通うことなく志望した学部・学科へ行くことができました。
高校ではスキー部に所属。仲間達の応援や顧問の先生方のご支援、ご指導があったおかげで関東大会へ出場できました。また中高6年間生徒会に在籍し、各行事の企画運営に携わることでコミュニケーション力や発想力を培いました。豊山での6年間で得た経験値は間違いなく今後の人生の糧になると思うので、驕らず夢に向かって励んでいこうと思います。

2021年度 高校3年 進学コース
日本大学 経済学部 経済学科 進学