各教科の特色

英語 総合的な英語力の向上を目指す

日本大学への推薦試験である「基礎学力到達度テスト」に向けて、基礎学力の定着を図りつつ4技能を意識した英語学習を行っています。英会話では外国人講師とのチームティーチングによる授業を実施し、一人ひとりが英語に触れる時間を増やしています。また、英語検定の受験を必須としており、合格のための補習も各級で実施しています。毎年3学期にはスピーチコンテストを実施するなど、普段の授業の他、学校行事でも英語に触れる機会を設けています。

国語 国語力の充実を目指す

大学進学を見据えつつ、国語力の充実を目指しています。語彙力を養う一環として毎年全員が小論文テストと漢字検定を受検しています。小論文テストは、テーマに沿った文章の書き方を学び、実際に添削を受けることで相手に伝わりやすい文章を書けるようになることを目標としています。また、漢字検定は1年生で4級、2年生で3級、3年生で準2級合格を目標に授業の中で小テストや過去問演習を行っています。

数学 実力に応じた少人数演習授業を実施

算数から数学という学問に変わることに戸惑う生徒が少なからずいます。そのため、本校では数学演習の授業を設け、2名の教員できめ細やかに対応しています。答えを出すまでの過程を大切にしつつ、高校および大学進学に向けて基礎学力を充実させていきます。全員が受験する数学検定では、1年生で5級、2年生で4級、3年生で3級が合格できるように、補習なども実施しています。

理科

生徒が自ら学ぶきっかけを与えること。これを第一に教科指導しています。授業では、視覚、聴覚、嗅覚…あらゆる方向から生徒にアプローチします。授業準備の段階では、どうしたら生徒の興味・関心を引き起こせるかを考えるのに最も長い時間を費やし、授業で使えるネタがどこかに落ちていないか常に考えながら生活しています。なるほどと思う感動と理解したときの喜びを感じることができれば生徒たちは自然と伸びていくはずです。生徒たちの「わかった!」と喜ぶときの笑顔を原動力にして、私も日々成長できるよう頑張っています。

社会

授業において生徒と会話をすることを最も大事にしています。会話の中で生徒が何を考え、何を感じ、どう思うのかを教えてもらい、クラス全体に問いかけることで興味・関心を持ってもらい、生徒の知識の幅を広げようと努めています。また、社会科という科目を通して、過去・現在・未来の様々な出来事・問題に対して、自ら学び・考え・行動する力を身に付けてもらいたいと願っています。

保健体育

保健体育では、体育実技・保健を通じて豊かな生活をする上で欠かすことのできない健康の維持と体力の向上について勉強します。中学生の時期は心も体も大きく成長します。この時期に保健体育で学ぶことは、健康的な生活に大きく作用するものです。たくさんの知識を得て、楽しく体を動かし生涯を通して健康に過ごせる力を身につけてもらいたいと思います。